北朝鮮戦を振り返る
1対0で辛勝。
初戦ということで難しい試合となった。この試合のMVPはGKの中村航輔選手。中村選手のスーパーセーブに何度助けられたことか。
デュエル出来るパサーが入れば攻撃のバリエーションが増えると思うが、そう考えると本田選手、清武選手が思い浮かぶ。コンディションさえ良ければワールドカップメンバーに入ってくると思うがどうだろう。ゲームメイクできる選手を1人はピッチに入れてほしいと願うばかりだ。
攻撃は個の力に頼っているイメージはあったが、コンビネーションの面でバラつきがあるのは今回は仕方ない。2戦目、3戦目でどこまで微妙なズレを調整することが出来るのか。またどこまでチームの中で各選手が自身のストロングポイントを出せるのか。こういうところに注目してもらいたい。
ミドルシュート打てる選手が少ないから井手口選手もほぼ当確だと思う。ただイエローカードをもらうことが多いからボランチのバックアップメンバーは必要だ。
伊藤選手のスピードをどう評価するのか?というのがこの試合の見どころだったと勝手に解釈した場合、簡単に浅野選手とは比較できない。理由は浅野選手はFWの選手。伊藤選手はMFの選手。と私が解釈しているから。試合を観ても浅野選手はゴールに向かうプレー。伊藤選手はスピードを活かしてサイドから起点を作るプレーが印象として残っている。タイプは違うがワールドカップに行けるのはどちらか1人だと予想する。
コメントを残す