フランス リーグ・アン/トゥールーズ対マルセイユ現地観戦記①試合開始前
フランスで、パリ、リヨン、マルセイユにつぐ人口が4番目に多い都市トゥールーズ。 日本からは直行便がまだ出ていないので、パリ経由で現地入りした。 トゥールーズ・ブラニャック空港を出てすぐにトラム(路面電車)乗り場があ…
フランスで、パリ、リヨン、マルセイユにつぐ人口が4番目に多い都市トゥールーズ。 日本からは直行便がまだ出ていないので、パリ経由で現地入りした。 トゥールーズ・ブラニャック空港を出てすぐにトラム(路面電車)乗り場があ…
5バックは本来、日本代表が強豪国(ブラジル、ドイツ、フランス、スペインなど)とW杯で対戦する時に採用してもらいたいフォーメーションの1つだ。 しかし、日本人の文化に根付いている「スポーツマンシップに則り、正々堂々と戦…
テクノロジーの進化と共に、サッカーの審判補助システムも増えてきた。 現在その代表格といえるのは「VAR」だ。 VARとはビデオ・アシスタント・レフリーのこと。 主審を助ける副審のような位置づけだが、VARの使用を…
ロシアW杯、決勝トーナメント1回戦。 日本対ベルギー。 2対2で迎えた後半ロスタイム。 本田選手がコーナーキックを蹴り、ボールをクルトワ選手がキャッチしたところからベルギーのカウンターが発動。 14秒後ベルギー…
2018-2019シーズン、所属するドルトムントで出番を失っている香川真司選手。 いよいよ今冬での移籍が現実味を帯びてきたと感じています。 香川真司移籍報道(2018年8月)にも書きましたが、この時は新シーズンが開…
UEFAチャンピオンズリーグ、グループリーグ第3戦。 現地時間2018年10月24日にガラタサライのホームで行われたシャルケとの一戦。 長友選手は左サイドバックで先発出場。 しかし、後半37分にアクシデントが発生する。 …
先日行われたウルグアイとの一戦を4対3で勝利した日本代表。 この試合がベストでは困るが、今後の日本代表にとって新たなスタート、ターニングポイントとなった試合と言っても過言ではない。 ここまでの3試合(コスタリカ、パ…
3部作なので長くなりましたが、今回のコラムで1番伝えたかった懸念事項は、 「レギュラーシーズンの各リーグ戦を上位で終えるクラブに日本人選手が少ない」です。 そして今私が1番悩まされているのは、日本人選手が所属する海…
先週から2018-2019シーズン、UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグが開幕した。 ヨーロッパ最高峰の大会といわれているが、参加している日本人選手が少ないこともあり寂しく感じている。 海外組が増…
海外で活躍する日本人選手が増えている。 サッカーに関しては特に2018年になってから一気に増えたように感じている。 ロシアW杯でベスト16という結果を出しただけではない。 どちらかいえばW杯での成績は、2018年…