W杯ベスト16と五輪ベスト4が日本代表の限界なのか?
サッカー日本代表の試合を観戦していると既に過渡期を迎えたチームにしか見えない。 常連組に加え、新戦力や若手も融合し世代交代を含め、チームとして積み上げてきたものがあるのは間違いないが、大きく飛躍するために殻を破るきっかけ…
サッカー日本代表の試合を観戦していると既に過渡期を迎えたチームにしか見えない。 常連組に加え、新戦力や若手も融合し世代交代を含め、チームとして積み上げてきたものがあるのは間違いないが、大きく飛躍するために殻を破るきっかけ…
日本国内で行われた3月の日本代表活動を終え、それぞれの所属クラブに戻った海外組の選手たちですが、現在の社会情勢を踏まえると隔離期間でのコンディション調整などでリーグ戦への影響も想定していました。 しかし蓋を開けてみると、…
日本人選手が世界のトップチームと互角に戦えるのは70分(後半25分)まで。という仮説を立てた。 ヨーロッパ5大リーグ(イングランド、スペイン、イタリア、ドイツ、フランス)に所属する日本人選手の試合動向を毎節必ずチェックし…
何があってもフットボールを止めない。という強い意志を感じる。 ヨーロッパではCOVID-19感染拡大を受けて予定されていた試合が延期になることはあるが、昨年のように中断することなく試合が開催されているのは嬉しい限りだ。 …
2020シーズン、Jリーグの夏の移籍が8月28日で終了した。 一部メディアで注目されたバルセロナのリオネル・メッシ選手が「ヴィッセル神戸に移籍か?」という夢物語は実現しなかったわけだが、マンチェスター・シティ、パリサンジ…
2020年7月、日本ではサッカーも野球も新しい観戦スタイルが定着しつつある。 ご存知の通り、新型コロナウィルスが世界中に影響を及ぼし、これまでは当たり前だった「スポーツ楽しむ」ことが大きく変化してきた。 シーズンが開幕し…
新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、世界中のフットボールが中止に追い込まれて3か月が経過した。 特にヨーロッパは2019-2020シーズンも終盤に差し掛かり、1番盛り上がる時期に水を差されてしまった形になった。…
新型コロナウィルス(COVID-19)が世界全体に影響を与えて初めて、約2ヶ月が経過した。 スポーツの力が試されている。 というより「無力感」しか感じない。 申し訳ないが筆者も完全にサッカーから離れてしまって…
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、Jリーグをはじめ、ヨーロッパの主要リーグは軒並み中断を強いられています。リーグ戦再開の見通しが全く立っておらず、先の見えない戦いとなってきました。 この中断期間で選手達は何をしている…
新型コロナウィルス(COVID-19)が世界全体に影響を与えている。 サッカー界も例外ではない。 「2020年3月13日17時時点」で把握している情報をまとめてみた。 イングランド・プレミアリーグ イングランド・…