FOOTBALL NOTE

search
  • 現地観戦記
  • レポート一覧
    • コラム
  • 海外組日本人選手
    • ドイツ・ブンデスリーガ
    • 現地ガイド
  • お問い合わせ
    • 運営者情報
    • プライバシーポリシー
menu
  • 現地観戦記
  • レポート一覧
    • コラム
  • 海外組日本人選手
    • ドイツ・ブンデスリーガ
    • 現地ガイド
  • お問い合わせ
    • 運営者情報
    • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
  • 現地観戦記

    フランス リーグ・アン/トゥールーズ対マルセイユ現地観戦記③トゥールーズ練習見学

  • 現地観戦記

    フランス リーグ・アン/トゥールーズ対マルセイユ現地観戦記②日本人対決レポート

  • 現地観戦記

    フランス リーグ・アン/トゥールーズ対マルセイユ現地観戦記①試合開始前

  • 現地観戦記

    ルールダービー前日/シャルケの公開練習へ(2016年10月28日)

  • 現地観戦記

    ドイツ・ブンデスリーガ/ドルトムント対シャルケ現地観戦記③ルールダービー後日談

  • 現地観戦記

    ドイツ・ブンデスリーガ/ドルトムント対シャルケ現地観戦記②ルールダービーマッチレポート

  • 現地観戦記

    ドイツ・ブンデスリーガ/ドルトムント対シャルケ現地観戦記①ルールダービー試合開始前

コラム

【ドイツ杯(DFBポカール)決勝】バイエルン対フランクフルトに学ぶ日本代表の戦い方

2018.05.25 立間 康司

 ドイツ杯(DFBポカール)決勝。バイエルン優位の大方の予想を覆し、フランクフルトが制した!  試合を観戦していて思ったのは、フランクフルトの取った戦術が、ロシアW杯での日本代表の戦い方に参考になるのでは?ということだ。…

トレンド

イニエスタ選手、ヴィッセル神戸入団決定!!

2018.05.24 立間 康司

 イニエスタ選手のJリーグ1部のヴィッセル神戸への入団が発表された。  「ヴィッセル神戸、新加入選手に関する記者会見」と題し、この時点ではまだイニエスタ選手が新加入と明言されていなかった。  その割には、オーナーの三木谷…

コラム

エル・クラシコ~#クラシコ祭りの是非を問う~

2018.05.11 立間 康司

 2017年12月23日、レアル・マドリードのホームスタジアム、サンチャゴ・ベルナベウで行われたエル・クラシコに際に、私は「クラシコ祭り」という言葉の違和感を訴えていた。 【前回の記事】クラシコ祭りにみる日本での不自然な…

トレンド

サッカー日本代表ハリルホジッチ監督解任。海外メディアの反応

2018.04.14 立間 康司

 ハリルホジッチ監督の電撃解任には驚いた。波紋は広がり現在も混乱は続いている。  海外メディアはどのように反応したのだろうか…。 海外メディアの反応 フランス 『レキップ』※速報で伝えている。  まだ正式決定されていない…

コラム

【移籍報道】各メディアのおもちゃにされる選手たち

2018.03.16 立間 康司

 欧州のサッカー選手にとって、移籍の話題が世界中を駆け巡るのは宿命なのかもしれない。 「移籍報道が出るということは、オファーは届いているということで間違いないだろう。しかしクラブ側がそれに応じるかどうかはわからない。」と…

コラム

サッカー界における日本とベルギーの関係性強化

2018.02.23 立間 康司

DMMグループがベルギー1部リーグ、シント=トロイデンVVの経営権を取得。 [参照サイト] https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002633.000002581.html  2017…

トレンド

【黒船来航】DAZNが日本のサッカー中継を変える!?

2018.02.21 立間 康司

今週末にJリーグ開幕戦を控え、DAZNが慌ただしい動きを見せている。 日本のスポーツ界を代表する豪華アスリートがDAZNアンバサダーに就任!!「#時代を変えろ」キャンペーン始動! ※詳細は参照サイトをご覧ください。 [参…

コラム

長谷部誠:ドイツ・ブンデスリーガにおける10年の軌跡

2018.02.16 立間 康司

 長谷部誠。サッカー日本代表サポーターとしてこの男の名前を知らない人はいないだろう。  ドイツ1部リーグ、フランクフルトに所属する34歳のミッドフィールダーで、日本代表ではキャプテンを務める。2008年1月にドイツ1部リ…

コラム

イタリア・セリエAから日本人選手が去った日

2018.02.09 立間 康司

 イタリア・セリエA。  筆者にとって、フットボールにおけるヨーロッパの強豪チームを知るきっかけを作ってくれたリーグだ。  1998年日本がフランスW杯出場後、少しずつ海外へ移籍していく日本人選手が増えてきた。当時イタリ…

トレンド

海外サッカーを日本で視聴観戦するためにオススメしたい3つの視聴方法

2018.02.08 立間 康司

 ドイツ、イングランド、スペインなどヨーロッパのクラブで活躍する日本人選手が増えてきた。「海外サッカーを観たい」と思う人も多いのではないか?  最近ではJリーグでさえ地上波ではほとんど中継されなくなってきている。海外サッ…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • >




最近の投稿

  • 欧州5大リーグの得点ランキングトップ5は20ゴールが目安
  • 欧州5大リーグで日本人選手の2桁得点者が4人も出た2024-2025シーズン
  • 海外組日本人選手の評価:2024-2025シーズン夏の移籍市場
  • 海外組日本人選手の評価:2023-2024シーズン夏の移籍市場
  • ジャパンツアー現地観戦:バイエルン・ミュンヘンvsマンチェスター・シティ

カテゴリー

  • クラブチーム
  • コラム
  • スタジアム
  • トレンド
  • レポート
  • 世界各国のフットボール情報
  • 分析
  • 日本
  • 現地ガイド
  • 現地観戦記
  • 研究室

リンク集

ijaw.jp

練習着.jp

©Copyright2025 FOOTBALL NOTE.All Rights Reserved.