各国リーグ戦続々再開!フットボールはウィルスに負けない
新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、世界中のフットボールが中止に追い込まれて3か月が経過した。 特にヨーロッパは2019-2020シーズンも終盤に差し掛かり、1番盛り上がる時期に水を差されてしまった形になった。…
新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、世界中のフットボールが中止に追い込まれて3か月が経過した。 特にヨーロッパは2019-2020シーズンも終盤に差し掛かり、1番盛り上がる時期に水を差されてしまった形になった。…
新型コロナウィルス(COVID-19)が世界全体に影響を与えて初めて、約2ヶ月が経過した。 スポーツの力が試されている。 というより「無力感」しか感じない。 申し訳ないが筆者も完全にサッカーから離れてしまって…
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、Jリーグをはじめ、ヨーロッパの主要リーグは軒並み中断を強いられています。リーグ戦再開の見通しが全く立っておらず、先の見えない戦いとなってきました。 この中断期間で選手達は何をしている…
新型コロナウィルス(COVID-19)が世界全体に影響を与えている。 サッカー界も例外ではない。 「2020年3月13日17時時点」で把握している情報をまとめてみた。 イングランド・プレミアリーグ イングランド・…
海外サッカーを観ていて思うことは「このスタジアムで試合が観たい」「現地に行きたい」と思わせてくれるところだ。 チャンピオンズリーグやヨーロッパリーグでは、普段のリーグ戦とは違う醍醐味がある。対戦カードもそうだが開催さ…
パラグアイとの親善試合、ミャンマーとのW杯2次予選で9月の代表活動を終えた代表選手達。 代表活動を終えて所属クラブに帰った海外組。 クラブでの活躍を追っている中、ある異変に気付いた。 それは日本代表の主力選手が相…
2022年カタールW杯に向け、日本代表にとって新しい戦いが始まった。 W杯2次予選の初戦を2対0と快勝し、アウェイながら良いスタート切ったように思うが、先日行われたパラグアイ戦を通して振り返ると、ベースとなるメンバー…
日本人選手がヨーロッパ各国リーグでプレーするのが当たり前になりつつある現在の市場において、1つ見過ごせない問題がある。 それは欧州4大リーグ(イングランド、スペイン、イタリア、ドイツ)でプレーしている日本人選手が少な…
試合翌日の日曜日は完全オフだったので、月曜日にトゥールーズの練習見学へ。 トゥールーズFCのホームページを見ると、1週間のスケジュールが発表されているので、事前に確認していくことをオススメします。 事前情報では「ト…
トゥールーズの昌子選手、マルセイユの酒井選手揃って先発出場となり、日本人対決となった試合をトゥールーズFCの本拠地「スタジアム・ミュニシバル・ドゥ・トゥールーズ」にて観戦してきました。 昌子選手はセンターバック、酒井…