FOOTBALL NOTE

search
  • 現地観戦記
  • レポート一覧
    • コラム
  • 海外組日本人選手
    • ドイツ・ブンデスリーガ
    • 現地ガイド
  • お問い合わせ
    • 運営者情報
    • プライバシーポリシー
menu
  • 現地観戦記
  • レポート一覧
    • コラム
  • 海外組日本人選手
    • ドイツ・ブンデスリーガ
    • 現地ガイド
  • お問い合わせ
    • 運営者情報
    • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
  • 現地観戦記

    フランス リーグ・アン/トゥールーズ対マルセイユ現地観戦記③トゥールーズ練習見学

  • 現地観戦記

    フランス リーグ・アン/トゥールーズ対マルセイユ現地観戦記②日本人対決レポート

  • 現地観戦記

    フランス リーグ・アン/トゥールーズ対マルセイユ現地観戦記①試合開始前

  • 現地観戦記

    ルールダービー前日/シャルケの公開練習へ(2016年10月28日)

  • 現地観戦記

    ドイツ・ブンデスリーガ/ドルトムント対シャルケ現地観戦記③ルールダービー後日談

  • 現地観戦記

    ドイツ・ブンデスリーガ/ドルトムント対シャルケ現地観戦記②ルールダービーマッチレポート

  • 現地観戦記

    ドイツ・ブンデスリーガ/ドルトムント対シャルケ現地観戦記①ルールダービー試合開始前

コラム

2018:海外組が増える一方で感じる懸念事項(2)

2018.09.28 立間 康司

 先週から2018-2019シーズン、UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグが開幕した。  ヨーロッパ最高峰の大会といわれているが、参加している日本人選手が少ないこともあり寂しく感じている。  海外組が増…

コラム

2018:海外組が増える一方で感じる懸念事項(1)

2018.09.21 立間 康司

 海外で活躍する日本人選手が増えている。  サッカーに関しては特に2018年になってから一気に増えたように感じている。  ロシアW杯でベスト16という結果を出しただけではない。  どちらかいえばW杯での成績は、2018年…

コラム

サッカー日本代表激戦区ポジションは攻撃的MF

2018.09.14 立間 康司

 攻撃的MF(ミッドフィールター)現在、このポジションは競争が最も激しいものとなっている。  日本代表の基本フォーメーションが「4-2-3-1」とした場合『3』の部分にあたるポジションだ。よく2列目と表現される。  ロシ…

コラム

イニエスタとトーレスがJリーグに運んできた風

2018.09.07 立間 康司

 国際AマッチデーということでJリーグは中断期間に突入したが、8月のJリーグの盛り上がりはロシアW杯の日本代表の熱気が伝染したのではなく、ヴィッセル神戸にはイニエスタ選手、サガン鳥栖にはトーレス選手が加入したことで、この…

コラム

香川真司移籍報道(2018年8月)

2018.08.31 立間 康司

 香川選手の移籍報道で賑わっているようですね。  シーズンが開幕したばかりのころはこれまでもメンバー外になることは多かったと記憶しています。去年は脱臼の影響もあって出遅れていたのもありますが…。  今年はロシアW杯に出場…

コラム

吉田麻也のオールナイトニッポンを聴いて

2018.08.24 立間 康司

 今回のコラムは、少し今までとは趣向を変えてみました。  「吉田麻也のオールナイトニッポン」サッカーの試合時間90分より長い120分のラジオ番組で、吉田選手がパーソナリティーを務めることになりました。  放送された時間帯…

コラム

Jリーグの現在地(2018年8月時点)

2018.08.17 立間 康司

 Jリーグでは今夏の移籍がシーズン中にも関わらず積極的だ。オフシーズンのように選手の動きが大きい。中断期間にもある程度の動きはあったが、中断明けリーグ再開後になっても積極的な補強が行われている。  移籍の動向で今後注目し…

コラム

ワールドクラスの外国人選手がJリーグへ(2018年8月)

2018.08.10 立間 康司

 2018年、Jリーグにとって良い意味で激震が走った。  2010年南アフリカW杯で優勝したスペイン代表で主力としてプレーした、アンドレス・イニエスタ選手(ヴィッセル神戸)、フェルナンド・トーレス選手(サガン鳥栖)がJリ…

コラム

サッカー日本代表に足りない部分(2018年8月時点)

2018.08.03 立間 康司

 新監督に森保氏が決まり、新たなスタートを切った日本代表。  森保監督は東京オリンピックに出場するU23チームも兼任するので、世代も一気に進むだろう。  ロシアW杯後に代表引退を表明したのは3選手。 ・長谷部誠選手 ・本…

コラム

W杯前の親善試合;仮想日本となるのはだいたい韓国?

2018.06.15 立間 康司

 こんな偶然もあるんだと思った。  グループリーグで対戦するコロンビア、セネガル、ポーランドが、この1年以内で韓国と親善試合を行っている。  セネガルとポーランドは2017年12月に行われたロシアW杯の組み合わせ抽選会の…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 9
  • >




最近の投稿

  • 欧州5大リーグの得点ランキングトップ5は20ゴールが目安
  • 欧州5大リーグで日本人選手の2桁得点者が4人も出た2024-2025シーズン
  • 海外組日本人選手の評価:2024-2025シーズン夏の移籍市場
  • 海外組日本人選手の評価:2023-2024シーズン夏の移籍市場
  • ジャパンツアー現地観戦:バイエルン・ミュンヘンvsマンチェスター・シティ

カテゴリー

  • クラブチーム
  • コラム
  • スタジアム
  • トレンド
  • レポート
  • 世界各国のフットボール情報
  • 分析
  • 日本
  • 現地ガイド
  • 現地観戦記
  • 研究室

リンク集

ijaw.jp

練習着.jp

©Copyright2025 FOOTBALL NOTE.All Rights Reserved.